賛助会員・㈱天塩様【AMASHIO KITCHEN】、「第4回SAKANA&JAPAN FESTIVAL2023」出展のご案内
当協会賛助会員「㈱天塩」様が、来る2/23~26、東京の「代々木公園」にて開催する日本最大級の魚食イベント「第4回SAKANA&JAPAN FESTIVAL203」に出店されます。イベントや【AMASHIO KITCHEN】については、それぞれ下記ご参照いただき、多くの皆さまにご来場いただけましたら幸いです。
「第4回SAKANA&JAPAN FESTIVAL2023」について
㈱天塩様【AMASHIO KITCHEN】について
農林水産省「食育推進フォーラム2023 ~食育キーパーソンに学ぶ!これからの食育とその実践~」のご案内
農林水産省主催の「食育推進フォーラム2023」のご案内です。服部幸應理事長は、基調講演で登場いたします。
下記サイトにて日程・お申し込み方法等詳細ご確認いただき、多くの多くの皆さまにご参加いただけましたら幸いです。
食育推進フォーラム 2023を開催します!:農林水産省 (maff.go.jp)
よろしくお願いいたします。
「環境に優しい食育協議会シンポジウム『食で出会う、食でつながる ~つながり合う暮らしやまちづくり~』オンライン食育シンポジウム」のご案内
当協会と交流のある「環境に優しい食育協議会/東京ガス 食情報センター」様主催のオンライン食育シンポジウムのご案内です。服部幸應理事長は、同協議会の委員長もつとめております。
下記PDFにて日程・お申し込み方法等詳細ご確認いただき、多くの多くの皆さまにご参加いただけましたら幸いです。
環境に優しい食育協議会シンポジウム PDF
お申込みがスムーズに送信できない場合などは、協会宛てにご連絡くださいませ。
(npo-shokuiku@touryokyo.jp)
よろしくお願いいたします。
令和4年度NPO日本食育インストラクター3級資格取得研修会(冬期)のご案内
NPO日本食育インストラクター3級資格取得研修会(冬期)を、オンライン形式orDVD受講にて開催いたします。詳細等下記ご参照の上、下記専用フォームよりお申込みください。
※お申し込み期間(~1/30まで)
★ 受講受験資格
イ)食育に関する国家資格等取得者
※食育に関する国家資格等とは・・・管理栄養士、栄養士、専門調理師、調理技能士、調理師、家庭科教諭、医師、歯科医師、看護師、介護福祉士、保育士、歯科衛生士、製菓衛生師、獣医師、薬剤師、臨床検査技師、助産師、小中学校教諭、大学・短大の食物科・栄養科等卒業者又は卒業見込み者、食育に関する国・地方公共団体等の特別業務就業者 等
ロ)NPO日本食育インストラクター4級取得者
ハ)一般社団法人全国料理学校協会 料理技術検定上級取得者
ニ)NPO日本食育インストラクタープライマリー取得者
※1 上記受講受験資格のイ)ロ)ハ)該当者は、3級研修会受講+食育筆記試験(60点以上合格)が必須。
※2 上記受講受験資格のニ)のみ該当者は、調理実筆記試験(80点以上合格)が必須。ただし、希望者は、3級研修会を受講できる(別途受講料)
※3 食育に関する国家資格等に該当するか不明な場合はメールnpo-shokuiku@touryokyo.jpにてお問い合わせ願います。
★ 研修会プログラム(6単位)
★ 期間
※オンライン配信 令和5年2月1日(水)~28日(火)
※DVD送付 令和5年2月1日(水)事務局発送・27日(月)返却必着
★ 3級受講について
※テキストは協会オリジナルの「食育の基本(第2版)」を使用(お申込み並びにご入金の方に随時発送)
※オンライン配信する上記講座全てを各自で受講
※配信期間内であれば、ご自身のご都合のいい時間帯に、何度でもご覧いただけます。
※お申込み・ご入金の方に、改めて視聴ご案内をお送りいたします。
★ 3級食育筆記試験受験について
※対象・・・NPO日本食育インストラクター4級取得者、または食育に関する国家資格等並びに一般社団法人全国料理学校協会料理技術上級取得者
※合否・・・食育筆記試験60点以上(「食育の基本(第2版)」+講義から出題)
※費用・・・(受講料)10,000円 + (受験料)5,500円 = (合計)15,500円
※DVD受講ご希望の場合は、上記費用+700円 =(合計)16,200円
★ 3級調理実技筆記試験受験について
※対象・・・NPO日本食育インストラクタープライマリー取得者のうち、食育に関する国家資格未取得者または推進校未通学者
※合否・・・80点以上(「“食育”調理技術の基礎(第N・N版)」から出題)
※費用・・・(受験料/過去問例題集込み)6,000円 + (書籍代) 2,130円 = (合計) 8,130円
※上記3級研修会受講をご希望の場合は、別途(受講料)10,000円が必要。
★ 試験の流れ
※オンライン配信終了(DVD受講の場合は返却後)、3/1(水)試験問題発送
↓
※各自在宅にてご受験の上、返送
・ 試験時間30分
・ テキスト等閲覧しながらの解答は厳禁
・ コピーや撮影等厳禁
・ 締切り 3/12(日)消印有効
↓
*合否通知発送=3/17(金)
★ お申込みについて
※下記専用フォームからお申込みの上、下記指定口座に費用を振込む。
※締め切りは、令和5年1月30日(月)
※銀行口座 みずほ銀行 新宿支店 普通預金 №2218269
特定非営利活動法人 NPO日本食育インストラクター協会
カナ=NPOニホンショクイクインストラクターキョウカイ
・振込手数料ご負担願います。
・お申込者ご本人名でお振込み願います。
・ご入金確認後にテキスト等発送いたしますので、お早めのお手続きをお薦めいたします。
※お申込み専用フォーム
↓
https://forms.gle/JYTZ7yKPZgkoYbuVA
※ご入金後のキャンセルご返金は出来かねますことご了承願います。
ご不明な点等ございましたら、メールnpo-shokuiku@touryokyo.jpにてお問い合わせ願います。
「給食の鉄人 2022」のご案内

本年も、給食の鉄人実行委員会主催、「給食の鉄人 2022」が開催されます。
本コンテストは、乳幼児の成長や発達段階に合わせた食事の重要性や食育への貢献、乳幼児向け施設の調理職員の技術向上などを目的に、アイデア、調理、味、プレゼンテーションといった技術や知識を競い、No.1チームを決めるイベントです。
コンテスト主旨の、「子どものカラダとココロの元気をつくろう」はまさに食育!
当協会も、本年度より「特別協力」として、コンテストに協力しています。
参加条件、詳細は下記ご参照ください。
給食の鉄人 2022 ※11月4日(金)まで応募延長決定!!|チバテレ (chiba-tv.com)
多くの皆様のご応募お待ちしております。
服部幸應理事長YouTubeデビュー
当協会・服部幸應理事長が、公式YouTubeチャンネルを開設いたしました。食育の話はもちろん、美味しいもののご紹介、食にまつわるいろいろなお話、多方面の方々とのコラボレーションなど、今後、様々な企画を展開していく予定です。
ぜひ、ご覧ください。
服部幸應チャンネル【公式】YUKIO HATTORI OFFICIAL
食育インストラクターのおススメ時短料理
新型コロナウイルス感染拡大により、家庭で料理を作る機会が増えていることと思います。手洗いやうがい、消毒などももちろん大切ですが、“バランスのよい食事“もとても大切です。
「食育メニュー」ページでは、当協会会員の食育インストラクターのおススメ時短料理をご紹介しております。
レシピは随時更新いたしますので、ぜひ、ご活用いただけましたら幸いです。
「食育メニュー」ページはこちら
新型コロナウイルス感染が一日も早く収束することを願っております。
令和4年度NPO日本食育インストラクター研修会のご案内
NPO日本食育インストラクター協会では、賛助会員キッコーマン株式会社と共に、食育活動の一環として、「キッコーマン食育講座」を実施しています。
NPO日本食育インストラクターによる、生活に密着した、わかりやすく実践的な「食育」の講義を行います。
(対象) 保育園・幼稚園・小学校PTA保護者、教職員の方々
(地域) 全国(インターネット接続できる場所であれば可)
(時間) 60~90分
(費用) 無料
詳細はキッコーマン食育講座ページをご確認下さい。